アボカドの木

アボカドに関する情報を気ままに発信しているブログです

アボカドシール集め

こんにちは!突然ですが今回はアボカドに貼られているシールについて書きます。

 

アボカドのシール集めを年末くらいからはじめました。コンビニのパンについてるシールみたく何枚でお皿と交換、のようなことはないですが、デザインの違ったものがかわいいです。

 

集めたシールたち

私はコレクターとしてはまだまだで、コレクションが少ししかないのですが、今まで集めたシールを紹介したいと思います。

f:id:avocad000:20170111083253j:image

アボカドの食べごろがわかるシール。便利ですね。

 

 

f:id:avocad000:20170111083309j:image

かわいいアボカドのキャラクター。キングアボさん、よくツイッターでつぶやいてます。

twitter.com

 

f:id:avocad000:20170111083326j:image

ドールってオレンジとかバナナとかって思ってたのですがアボカドもなんですね。びっくり。

 

 

 シールに記載されている番号は?

また、シールを集めている中で謎に4046と表示されているものがあることに気がつきました。

f:id:avocad000:20170111083416j:image

f:id:avocad000:20170111083439j:image

 

どういう意味があるのか、調べてみました。

www.avocadocentral.com

 

こちらのサイトによると、アボカドの大きさによってシールに記載される番号が違うとのこと。詳しく下の表にまとめてみました。 

f:id:avocad000:20170110195727p:plain

あっ!4046のはずが4044になってる…正しくは4046です!←作り直せよって話なのですが…

また、オーガニックなものはこれらの番号の先頭に9がつくそうです、94046とか。

 

スーパーとかで売ってるのは、そんなに大きくないからほとんどが4046になりますね。

 

まとめ

アボカドのシールに記されている番号は大きさを表すものだった。

 

 

 

 

おまけ

年明けスーパーでいつものようにアボカドを見ていたら、珍しいシールを発見しました。

 f:id:avocad000:20170111083449j:image

4770…

 

 

特大アボカド?!

 

 

 

 

 

 

かと思いきや、ふつーのサイズでした。 

f:id:avocad000:20170111083459j:image

 

 まぁ、こんなこともあるみたいですね笑

 

国産アボカド食べてみました

アボカドのブログを書いているのですが、実はこれまで国産のアボカドを食べたことがありませんでした。これじゃまずいと思い、国産アボカドを購入し食べてみたのでその事を書きます。今回は(特に)主観的な文章になっているので、「アボカドを食べた一個人の感想」みたいな感じで読んでいただけたらと思います。

 

 

輸入アボカドと国産アボカド、どう違うの?

まず、輸入されるアボカドですが、”ハス”という品種のアボカドが主にメキシコから輸入されています。スーパーに売っている、あれです。 

f:id:avocad000:20170107084618j:plain

 皮が硬くて、長い距離を輸送するのに向いています。また、食べごろになると皮が黒くなることが特徴です。値段は1個100円から200円くらいだと思います。

 

 

 

 

 

 

 

たまにこのようなこともあるようですが

f:id:avocad000:20170107084802j:image

 ビックリですね…

 

 

 

一方で、国内では次のようなアボカドが主に育てられているようです。(ハスも他の品種も育てられているのですが、主なものを、一部です)

 ピンカートン

f:id:avocad000:20170107093018j:plain

                                                                                                                                        yusumura.com

フェルテ

f:id:avocad000:20170107093020j:plain

                                                                                                                                      yusumura.com

ベーコン

f:id:avocad000:20170107093021j:plain

                                                                                                                                   yusumura.com

これらは熟しても皮が黒くならないのが特徴で、ハスに比べて皮も薄いです。国内であれば輸送時間が短く、輸送も丁寧なのでこのような品種を生産、販売することができるみたいです。

 

 

国産アボカドを買って追熟させて食べました

ということで、国産アボカドを注文しました。国産アボカドの収穫期は冬で11月ごろからネットなどで販売しているようです。しかし、この国産アボカド、すごい人気ですぐに売り切れてしまいます。私も複数の栽培者の方から買いたいと思っていたのですが、ぼーっとしていてチャンスを幾度か逃しました。ほんとにあっという間です。こまめにネットをチェックしなきゃです。

 

 

なんとか運よく手に入れたアボカドがこちら

f:id:avocad000:20170107103752j:image

f:id:avocad000:20170107104134j:image

f:id:avocad000:20170107104149j:image

f:id:avocad000:20170107104250j:image

 愛媛の田那部青果さんから購入しました。ピンカートン、フェルテ詰め合わせ1.2kgで3000円です。ピンカートンが1つ、フェルテが1つ、どっちかわからない小さい果実を1つゲットしました。

www.e-mikan.co.jp

 

 

 

 

食べごろを色では判断できないため、毎日手で触って熟期を待つことにしました。すべて常温で保存し、早いものは届いて6日目で、遅いものは12日目で食べました。カッチカチの果実が少しやわらかくなるまでに時間はかかりましたが、少しやわらかくなってからは一気に食べごろを向かえるので注意が必要です。ちなみに、リンゴと一緒においておくと、りんごのエチレンではやく追熟します。また、冷蔵庫に入れると熟期を遅らせることができるのですが、その場合はタオルや新聞にくるんで野菜室に入れるのがいいらしいです(温度が下がりすぎないため)。

 

 

 

 

 

そして、いよいよ食味!

まずは、ピンカートン。果肉が黄色くてきれいです。

f:id:avocad000:20170107112247j:image

 食べた感想を一言でいうと味が濃い、です。果実の上からやわらかくなってくるのですが、上の方がやわらかいかな?って、感じるくらいが食べごろだと思いました。うまい表現がなかなかできないのですが、つまようじで持ち上げられるくらいの硬さが好きです。つまようじでなくフォークでしか持ちあげられないくらいやわらかくなると、少し臭みが出てくるように感じました。生ハムと一緒につまようじに串刺しにして食べたりしたのですがおいしかったです。

 

 

そして、フェルテ。

f:id:avocad000:20170107112254j:image

味の感想を一言でいうとまったりなめらか、です。こっちは果実がかなり柔らかくなってもおいしく食べられると思います。はやく食べないと腐ってだめになってしまう!ってなってあわてて切っても案外ちょうどよかったり。つまようじでなくフォークでさせるレベルの硬さがベストかな。醤油で食べるのがおいしかったです。

 

1つ小さくて品種のわからないアボカドがあったのですが、食べてみるとわかるくらいに、ふたつの品種のアボカドの味は違いました。(ピンカートンでした)個人的にはフェルテが好きだったのですが、どちらもおいしくて満足です!

 

 

 

品種によっておいしい食べ方とか向いている料理とかは違うと思いました。角切りにしてサラダに入れるのに向いているアボカドもあれば、果肉を潰してワカモレにするのがおいしいアボカドもあるだろうし、スムージーに入れるのがいいアボカドもあるんじゃないかなぁ。いろいろ言ったものの料理はしてないのですが。アボカド料理ができる女子力高い女子になりたい…

 

 まとめ

国産アボカドはネットで購入が可能だが、人気があるので11月前くらいから要チェック。追熟後も色がかわらないため手で触って食べごろを見極める必要がある。

 

 

アボカドがたくさん食べられてよかったです。最後まで読んでいただきありがとうございました!

※冒頭にも書いているのですがこの記事はアボカドを食べた一個人のただの感想です。

福岡天神にアボカドの木

あけましておめでとうございます⛩🎍🐓

お正月が終わってしまい寂しいですが、たくさんゆっくりしたので、そろそろ活動しようと思います。

 

 

 福岡の天神にアボカドの木

お正月は初詣に行ってきました。

f:id:avocad000:20170104074616j:image

ここは福岡市天神にある水鏡天満宮

学問の神様菅原道真が祀られている神社です。賢くなるようにしっかりとお願いして来ました。年末は大凶だったおみくじも今回は中吉でした、よかった。

 

 

 

 

 

そしてここの神社には、なんと、アボカドの木が…

f:id:avocad000:20170105103740j:image

鳥居の奥に見えるのがそれです。

 

 

横には洋館が…

f:id:avocad000:20170105103957j:image

神社と洋館だけでもおもしろい景色なのですが、神社と洋館とアボカドの木の組み合わせってなると、もう、見どころがたくさんありすぎですね。

 

ちなみにこちらが今年の夏に見に行ったときの写真。お盆くらいです。

f:id:avocad000:20170105104853j:image

周囲が繁華街なところがまた、すごい。

 

f:id:avocad000:20170105104809j:image

そんなにたくさんではないですが、果実がなっていました。

 

 

正月に水鏡天満宮の方に少しお話を聞かせていただいたのですが、今年は年末に収穫したそうです。いつ、誰が植えたのかは不明なのですが、隣のフレンチのレストラン🇫🇷かなぁ?とおっしゃっていました。

 

 

 

ここのアボカドの木は結構有名みたいで、フェイスブックとかインスタとかブログとかで紹介している方がたくさんいました。写真を撮ったらなんだか絵になる感じがいいですよね。そしてなんといっても縁起が良さそう!

 

福岡の観光名所としてオススメです。

 

 

 

まとめ

福岡天神の繁華街にアボカドの木が生育している。樹齢は不明だが、20年は確実にありそう。実もつける。

 

また、見に行きたいと思います。

2016年のふりかえり

実家に帰る新幹線の中で、ふりかえり、をしてみました。アボカドの勉強をはじめたのはちょうど1年前なのですが、なんだか1年が長かったようなあっという間だったような…

 f:id:avocad000:20161231225613j:image

苦しいことも、自己嫌悪に陥ることも、逃げ出したくなることもたくさんありました。(それまで大学と勉強をサボり気味だったため色々とギャップが…)でも、それ以上にわくわくすることや達成感を感じることが多い1年でした。

 

絶対むり!とか言っていたことも知らないうちにできていたりして、イライラしてはホッとする、の繰り返しでした。

 f:id:avocad000:20161231225736j:image

 

アボカドの木を見る、という目的でいろんなところへ行って、さまざまな人と繋がり、美味しいものをたくさん食べて(笑)本当に幸せな1年でした。感謝の気持ちでいっぱいです。

 

f:id:avocad000:20161231224422j:image

 

f:id:avocad000:20161231224301j:image

 

 

 来年も楽しい1年にできるように、今年、学んだことを活かせるように、次に向けて自分のためのルールを作ってみました。

 

 

 

 

①1度にまとめてしようとしない

明日から本気出す、を繰り返してしまわないよう少しずつでいいからコツコツ努力する。やったことの記録を残す。ウサギとカメのカメを目指す。1度にまとめてなんて、できない。

 

②一時的な感情に振り回されない

上手くいかないこと、人に迷惑をかけてしまうことは来年も絶対にある。そういうときに気持ちを切り替えられず、ますます苦しくなってしまわないよう努力する。失敗したら同じことを繰り返さないように考えて、人に迷惑をかけてしまったらすぐに謝る。

 

③しんどいときこそ丁寧に

自分は焦っているとき、困っているときに作業がかなり雑になってしまう傾向にあることをあらかじめ心得ておく。

 

④サボってしまっても仕方がない

コツコツできない日も、落ち込みすぎてなにも手につかない日も確実にでてきてしまうが、1日、2日くらいならしょうがないと割り切る。罪悪感を軽減できるよう、できればちょっとだけやって自分をはげます。

 

⑤感謝の気持ちは忘れない

嫌なことが起こってしまっても、自己嫌悪に陥ってしまっても、感謝の気持ちは忘れない。自分はたくさんの人に支えられていることを忘れない。

 

⑥ものを書くときは手を動かす

なにも思いつかなくてもペンを下ろさない。書くことがしんどくても、たくさん考えて書き出す。あと、美しく書けなくていいから、わかりやすく丁寧に書けるように心がける。

 

⑦自分の記憶に頼らない

大切なことはメモをとる、プリントアウトして紙媒体で残す。曖昧だった記憶については調べなおす、人に確認する。繰り返しする作業についてはマニュアルを作る。

 

⑧情報は整理して残す

他の人が見ても未来の自分が見てもわかるように整理整頓を心がける。投資番号をつける。ファイル名を統一する。いらないものは捨てる。バックアップをとる。そして、とり忘れてしまったデータや上手くいかなかった結果などについても、ごまかさない。

 

⑨はやめはやめの行動を心がける

頭の片隅によぎってしまったことに関しては、とりあえず手をつける。だるい、めんどくさいって思ってしまったことほどあとまわしにするとものすごいストレスになる。失敗した場合の次の手を考えて、リスク管理をする。嫌な予感がしたら早めに相談する。

 

 

⑩気持ちよく、お願いをする

1人でできないことはたくさんある。1人でやろうとしすぎないほうがいいこともたくさんある。人にお願いをするべきときは、なるべく迷惑のかからない方法で、ねちねちせずにお願いをする。

 

以上です*(^o^)/*

 

ブログははじめてまだすこしなのですが、なんとか三日坊主を免れることができました。これからも、ぼちぼちマイペースに更新していこうと思うのでよろしくお願いします!

 

 

よいお年を〜*(^o^)/*

神奈川久里浜にてアボカド収穫!

東京でアボカドの木巡りをした翌日、クリスマスの日には神奈川にてアボカドの木を見せていただきました。

 

神奈川久里浜の住宅街にアボカドの木

この木はフェイスブックの投稿で見つけました。栽培者の方にメッセージを送ったところ、「アボカドを収穫するから見せてあげるよ!」ってなって、とても運がよかったです。

 

 

まず、久里浜(くりはま)という場所を少し案内していただきました。実はここ久里浜は、ペリーの黒船が上陸したところだそうです。「ペリー 浦賀」って小学校で習った記憶があったのですが、どうやら、入港したのが浦賀で上陸したのが久里浜らしい。

 

 ペリー公園です。

f:id:avocad000:20161227162345j:image

f:id:avocad000:20161227162403j:image

 

 

 

 

そしてここが黒船が上陸した浜。ここに黒船、と思うとなんだか不思議です。思ったより大きくもなかったので意外でした。

f:id:avocad000:20161227162435j:image

 写真に映っている方が、今回アボカドの木を見せていただいたTさんです。本当にたくさんのことを知ってらして、色々と教えていただきました。

 

 

ひととおり観光をして、いよいよアボカドの木のもとへ。

f:id:avocad000:20161227181748j:plain

 

建物の間の風が当たりにくそうなところにありました。近くにビワの木やカンキツの木も植えてあり、これらはすべて食べたあとの種から育てたものらしいです。また、ここは、昔は畑だったものの、土は深さ50cmくらいまでしかなくて、その下はがれきだと教えていただきました。肥料や水もなしだそうです。落葉に関してもそんなにないと思う、とおっしゃっていました。

 

 

たくさんの実をつけてました!しかも大きい!

f:id:avocad000:20161227181906j:plain

(いただいた果実の重さをを持ち帰った後、測ったら377gもありました)

 

この木は、24年前に植えて、今年はじめて40個ほどの実をつけたとのこと。収穫時期を知るため、今までに9月に1回、11月に1回と収穫時期をずらしては味を比較しているとおっしゃっていました。(9月は味が薄かったらしい)

 

 

そして、こちらが収穫の風景。

f:id:avocad000:20161227182018j:plain

網と高枝切りハサミを駆使して2人がかりで収穫です。

 

 

 

途中で、近隣住民の方が通りかかったのですが、誰もアボカドのことは知りませんでした。あんなに大きな実が目の前にあっても、案外気がつかないものですね。

 

思う存分アボカドを撮り、写真も撮り調査を終了。

 

 

 

 

帰りに、車で駅に送っていただく途中、たまたまアボカドの木を発見。

 f:id:avocad000:20161227183416j:image

こちらの木も結構大きい割にほとんど高さのない植え込みの中から生えていました。アボカドの根は一体どうなってんの?って聞かれたのですが、根が浅いことと、根が弱いことくらいしか答えられませんでした…どなたか詳しくわかる方、教えていただきたいです。

 

 

 

まとめ

神奈川県久里浜に樹齢24年のアボカドの木が生育している。水も肥料も与えていないが、今年から実をつけていて、40個ほどのアボカド果実が収穫できそう。(いつ頃収穫すると美味しいのかは検討中)

 

 また、今回の2日間のアボカドの木調査を通じて関東の露地でも十分にアボカド栽培が出来ているところがあることが確認できました。

 

 

 

 

 

おまけ

2日間の旅の締めとして、石清水八幡宮へ行ってお参りをしておみくじを引いたのですが大凶でした。

f:id:avocad000:20161227171908j:image

f:id:avocad000:20161227171915j:image

凶運を強運に変えられるようにがんばります。

 

東京のまちなかで発見!こんなところにアボカドの木!その③

前回、前々回のつづきで東京でアボカドの木を探した、という話です。

 

 

 

品川区の大学にアボカドの木

この木は「東京海洋大学にあるらしい。」ということを、なにかのときに聞いたのがきっかけで知っていました。

 

 

事前に下調べをしておけばいいことなのに、移動するときになって、東京海洋大学にはふたつキャンパスがあることをはじめて知ります。準備不足に反省しつつも、迷ってもどうにもならにのでとりあえず、品川キャンパスへ。

f:id:avocad000:20161224215438j:plain

f:id:avocad000:20161227112434j:plain

 

 

品川駅から歩いてちょっとしたら東京海洋大学品川キャンパスにつきました。

f:id:avocad000:20161224215458j:plain

木がたくさんあった(あるように感じた?)ので期待しつつ、

ひとまず、アボカドの木を探せ!ということで、はしの方から探していくことに。

 

 

 

 

 

 

なんだかアボカドを植えたくなりそうな場所、発見。(勝手な勘です…)

f:id:avocad000:20161224215523j:plain

 

 

進んでいくと…

f:id:avocad000:20161224215551j:plain

おおっ!これは!

f:id:avocad000:20161224215535j:plain

ここにも!

f:id:avocad000:20161224215600j:plain

ここにも!

 

 

 

 

 

 

 

おや…?

f:id:avocad000:20161224215600j:plain

 

 

 

白い建物の裏にある大きな木はもしや?!

 

 

 

 

 

f:id:avocad000:20161224215615j:plain

大きいアボカドの木だ!!!!(わざとらしくてすみません)

 

 

 

 

 

 

 

大学の中から見てみたいと思い、守衛さんに入れてもらいました。

f:id:avocad000:20161224215637j:plain

手前のビワの木の奥の建物の裏にあるのがアボカドです。

 

 

 

f:id:avocad000:20161224215721j:plain

大きいし太い!

大きさを比較するためにカメラのセルフタイマーを使い写真撮影をしてみました。とてもおかしなことになってましたが、建物があったので見られることなく大丈夫?でした。

アボカド果実は残念ながら見つけることができませんでした。もう収穫したあとなのか、そもそも実をつけないのかは未調査です。

f:id:avocad000:20161224215708j:plain

なんだか気になる切り株も。アボカド?かはわかりませんが。

 

 

 

まとめ

東京都品川区の大学に大きなアボカドの木が生育している。木の太さからかなりの樹齢だと予測できる。実をつけるのかは今回の調査では調べることができなかった。

 

 

 

 

 それにしても本当にまちなか、なんですよ。

f:id:avocad000:20161227115216j:image

iPhone のパノラマ撮影をしたのですが、この写真の中でアボカドの木はどこかわかります?

 

 

 

 

 

 

 

正解は、左端の低めの建物からもっこり出てるやつでした〜

本当に東京にもあるんですね、あらためてびっくり。

 

 

 

ということで、これにて東京アボカド巡りの報告は終了します。最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

次は場所をちょっとずらして、神奈川でのアボカドの木について書きます! 

東京のまちなかで発見!こんなところにアボカドの木!その②

 前回の続きで東京でアボカドの木を探した、という話です。

avocad000.hatenablog.com

 

港区の民家にアボカドの木

この木はSNSに投稿されているのを発見しました。なんと、投稿されていた写真には六本木ヒルズを背景に巨大なアボカドの木が映っていました。衝撃…

 

 

 

というわけで、とりあえず六本木へ。

f:id:avocad000:20161224213947j:plain

f:id:avocad000:20161224214003j:plain

六本木ヒルズ大きい…

 

 

 

 

そして、あらかじめグーグルアースをもとに目星をつけた場所付近へ移動。

 

 

 

 

 

そのあとは、ひたすら歩いて探す…

(はじめはワクワクするのですが、急がないとだんだん辛くなってきます。)

 

 

 

 

 

 

すると…!!

 

 

 

 

f:id:avocad000:20161227101634j:plain

2階建ての家よりさらに高いところにアボカドの木らしきものを発見。

もう少し近くで見たいと思い、家の方に事情を説明し、お願いすると、屋上から木を見せていただけることになりました。

 

 

 

どうやら木はちゃんと地面から伸びていて

f:id:avocad000:20161227101709j:plain

 

 

 

 

 

今では屋上から収穫しようとしても届かない場所もあるほど木は大きくなっています。高さは15mくらいはあるかなぁ。

f:id:avocad000:20161224221230j:plain

六本木ヒルズとアボカドの木。

 

 

この木はなんと、42年も前に植えた種から育てたとのこと。長いこと実をつけなかったらしいのですが、6年前に、ようやく実をつけるようになってからは豊作で、去年、今年は500ほどの実を収穫したらしいです。地球温暖化かなぁとおっしゃっていました。

 

 

 

 

果実の形はこんな感じ。種が大きいそうです。

f:id:avocad000:20161224215400j:plain

 

 

 

 

こんなに立派に育っているアボカドの木ですが、水も肥料もなしです。ただ、地形的に川がたくさん通っており地下水が豊富なこと、さらに少し傾斜があり水はけもよくなっていることがアボカドの生育にとって理想的な環境になっているのでは?だそうです。

唯一の悩みは落葉が激しいこと。たい肥にする方法を考えているそうです。

 

 

 

 

 

必ずしもすべての種が立派に育つとは限らないけど、もし、こんな風にたくさんの実を収穫できる木に育ったら、仮に、食糧危機になったときは大活躍するだろう、なんて話になりました。たしかに、食糧危機とまではいかなくても、栄養をたくさん取れるって意味でもアボカドはいいですよね。

 

 

 

 

まとめ

東京都港区の民家に樹齢42年のアボカドの巨木が生育している。高さ15mほどで年500個ほどの実をつける。落葉が激しく落ち葉の処理をしなければいけないが、水も肥料も基本的に与えていない。

 

 

 

 

 

 

 

 

おまけ

ずっと行ってみたかったメキシカンダイニング下北沢店にも行ってみました!

twitter.com

 

f:id:avocad000:20161224215427j:plain

外にアボカドも植えてあり、とてもかわいいお店でした。

 

しかし、昼は90分のビュッフェ食べ放題だったらしく(いつもかどうかはわからないです…)ひとりだったため、残念ながら諦めることにしました。また今度、ひとりじゃないときに食べに行きたいです。